京都の木をお探しなら府木連へ/木のいえづくり相談窓口
toppage
- 京都府産木材認証制度等説明会は予定通り開催します。(8月8日、10日) (2022年08月05日 更新)
- 木材加工用機械作業主任者技能講習を開催します【令和4年10月3日~4日、2日間】 (2022年07月29日 更新)
- 伐木等業務従事者特別教育講習会を開催します【9月28日~9月30日、3日間】 (2022年07月25日 更新)
- ーー夏季休業のお知らせ【8月11日(木・山の日)~8月16日(火)】-- (2022年07月22日 更新)
- 京都府産木材認証制度及び京都府産木材利用関連事業説明会開催のお知らせ 【京都府産木材利用推進協議会】 (2022年07月06日 更新)
- 【注意喚起】木材産業における作業安全について (2022年06月30日 更新)
- 令和4年度林業施設整備等利子助成事業(借換資金)の募集について(2022年08月01日 更新)
全国木材協同組合連合会では、新型コロナウイルス感染症又はコロナ禍におけるウクライナ情勢に伴う原油価格・物価高騰等の影響により経営の維持安定が困難な林業者の方が、経営の維持安定に必要な借換資金を民間金融機関から借り入れる場合の利子を助成する林野庁補助事業「林業施設整備等利子助成事業」について募集を行います。 【募集期間】令和4年8月1日(月)から令和4年12月28日(水)まで 窓口は全国木材協同組合...
- 国産材転換支援緊急対策事業のうち建築用木材の転換促進支援の公募(二次募集)が始まりました(2022年07月22日 更新)
国産材転換支援緊急対策事業のうち建築用木材の転換促進支援の二次募集を行うことが決まりました。 この事業は、木造建築物等の設計・施工において、ウクライナ情勢により影響を受けるロシア材から国産材などの品質・性能の確かな木材へ転換し、その転換に関する情報を整理する取り組みを支援するものです。 公募期間:7月21日(木)~8月25日(木) 交付申請期限:12月9日(金) 詳細につきましては下記URLにある...
- JAS構造材実証・転換実証支援事業のうち転換実証支援事業の公募が開始されました(2022年07月20日 更新)
JAS構造材実証・転換実証支援事業のうち転換実証支援事業の公募が7月19日から開始されました。 この事業は、構造計算を要する3階建ての住宅、若しくは延床面積500㎡以上の住宅を対象に、横架材・羽柄材にJAS材を活用していただくことを要件に、住宅全体に使用したJAS材の調達費の1/2相当額を支援するものです。その際、設計や施工時に行った工夫を提出していただきます。 詳細につきましては下記URLにある...