京都の木をお探しなら府木連へ/木のいえづくり相談窓口
toppage
- 【仮申込終了】伐木等業務従事者特別教育講習会を開催します【追加、7月8日~10日、3日間】 (2021年04月06日 更新)
- 【仮申込終了】「刈払機作業者安全衛生教育」講習会を実施します(令和3年6月15日) (2021年03月29日 更新)
- 京都府産木材認証制度及び京都府産木材利用関連事業説明会資料 (2021年03月26日 更新)
- 【仮申込終了】「伐木等業務従事者特別教育」講習会を開催します【6月8日~6月10日、3日間】 (2021年03月22日 更新)
- 京都府産木材認証制度及び京都府産木材利用関連事業説明会のお知らせ【主催:京都府】 (2021年03月12日 更新)
- 【仮申込終了】はい作業主任者技能講習を開催します【令和3年5月26日(水)~27日(木)2日間】 (2021年03月08日 更新)
- 京都府産木材認証制度及び京都府産木材利用関連事業説明会資料(2021年03月08日 更新)
京都府産木材認証制度の改正に伴い、令和3年3月25日、26日に「京都府産木材認証制度及び京都府産木材利用関連事業説明会」を開催しました。 当日の資料をご希望の方は下記からダウンロードして下さい。 1 説明会 ・日時:令和3年3月25日、26日 2 主催:京都府、府内産木材利用推進協議会 3 主な内容 ■京都府産木材認証制度の改正と関連する府の施策について(京都府) ・取扱事業体の「特認」の廃止及び...
- 京都府産木材認証制度及び京都府産木材利用関連事業説明会のお知らせ【主催:京都府】(2021年03月08日 更新)
令和3年5月から京都府産木材認証制度における取扱事業体の認定範囲が府内に限られ、「ウッドマイレージCO2京都の木認証」の対象は府内の取扱事業体が取り扱う木材に限定されます。 一方、府外の事業者の皆様は新たに「認証機関登録事業体」に登録いただくことで、京都府産のみを証明する「京都の木証明」の対象木材を取り扱うことが可能となります。 これら、認証制度の改正や、京都府産木材利用に係る令和3年度の府の支援...
- 【木材製品利用拡大緊急対策事業】申請書の提出締切日を延期しました!(2021年03月08日 更新)
この度、京都府と協議の上、より多くの事業者の方に本事業をご活用いただけますよう、申請書の提出締切日を延期しましたので、お知らせします。 是非ともご活用いただきますようお願いします。 〇ジョイント計画申請期限(提出先:京都府) 令和3年1月末→令和3年2月19日(金) 〇補助金交付申請兼請求書(提出先:木連) 令和3年2月26日→令和3年3月10日(水)〔木連必着〕 ※締切日の間際は集中が予想される...