toppage

新着情報

過去のお知らせを見る

府木連ブログ

大型林業機械の特殊車両通行許可手続等について(2023年05月26日 更新)
道路を通行する車両は、道路の構造を保全し、又は交通の危険を防止するために道路法及び車両制限令により車両の最高限度(制限値:幅2.5メートル、総重量20トン、高さ3.8メートル、長さ12メートル等)が定められており、制限値を超える車両(特殊車両)を通行させようとする場合は、通行しようとする道路の道路管理者の許可が必要です。 大型林業機械の走行・運搬に係る手続の申請者が、事前に道路の構造物の高さや幅等...

全文を読む

令和5年度建築用木材の転換促進事業の募集が5月30日に開始されます(2023年05月25日 更新)
令和5年度建築用木材の転換促進支援事業の募集が5月30日に開始となりましたので、お知らせいたします。 事業の概要 海外情勢の影響を受けにくい木材需給構造の構築に向けて、丸太の有効活用にも資する製材の利用比率の向上を目指すこととして、建築事業者、設計者等が、住宅の主要構造部(柱及び横架材)等に品質・性能の確かな国産の製品等(JAS構造材等)を利用する取組に対して必要な経費の一部を助成する事業となりま...

全文を読む

インボイス制度への対応に取り組む皆様へ(2023年05月24日 更新)
令和5年10月から開始する「インボイス制度」には知っておくべきポイントを取りまとめたパンフレットや利用可能な支援制度をまとめたパンフレットがありますのでご紹介します。   消費税インボイス制度に関する改正について(国税庁、PDF、6MB) インボイス制度への対応に取り組む皆様へ_各種支援策のご案内(中小企業庁、PDF、914KB)    

全文を読む

過去のお知らせを見る

(社)京都府木材組合連合会は、京都府下の木材組合12団体(組合員約300事業体)を統括している団体です。木材と皆さまを繋げるため、また、木材利用によって森林を守り経済を振興するため、日々活動しています。木材を通じて世の中に貢献することが理念です。